INTERVIEW 03.
![](http://www.satukikai.com/recruit/wp/wp-content/themes/rcnt/images/interview_03.jpg)
高齢者を元気にすることで
互いに支え合う環境を実現する。
地域全体の福祉向上をめざす毎日。
![](http://www.satukikai.com/recruit/wp/wp-content/uploads/2020/10/icon_green_circle_line.png)
福祉系の大学を卒業し、実習先の指導員の方に紹介された尾道さつき会に就職して25年が経ちます。
現在の職場は向島町にある「デイサービスしまの風」。在宅の高齢者の方が食事や入浴、リハビリなどのために通所される施設で、管理者として関係機関との連携や現場スタッフの管理などを担当しています。
以前は相談員やケアマネジャーとしての仕事を担っていましたが、尾道さつき会は規模が大きいため、
いろいろな部署の仕事を経験できるのが魅力。
社会福祉法人として、地域の高齢者や障害者に対する福祉の向上をめざす姿勢は常に変わらず、
私が就職当初から抱いていた「地域全体の福祉の向上に携わりたい」という思いが叶い、毎日充実感があります。
初めは元気のなかった方が、私たちのサポートによって元気を取り戻していく姿を見られるのがうれしいですね。
![](http://www.satukikai.com/recruit/wp/wp-content/uploads/2020/10/mct_img_photo_interview_09.jpg)
![](http://www.satukikai.com/recruit/wp/wp-content/uploads/2020/10/mct_img_photo_interview_10.jpg)
高齢者を元気にする活動で地域に貢献。
![](http://www.satukikai.com/recruit/wp/wp-content/uploads/2020/10/icon_green_circle_line.png)
会福祉法人は、一般企業などに比べて税制優遇などの恩恵を受けている分、きちんと地域貢献することで社会福祉法人としての責任と役割を果たさなければならないという思いが設立当初から強くあります。
その地域貢献活動の一環として介護予防事業に力を入れる中で、私が立ち上げたのが「尾道あるこうかー」です。
地域の高齢者を対象に、2本のポールを持って歩く「ノルディックウォーク」を行い、歩行が困難な方には筋力トレーニングを行って歩ける状態になってから参加してもらいます。
参加を重ねて顔見知りも増え、楽しみながら身体機能が向上できる実感が得られるせいか、
多くの方が継続して下さっています。この取り組みで、孤立しがちだった方も人と話す機会が増え、元気になるだけでなく高齢者同士が支え合う環境づくりにもつながりました。この活動をますます充実させるとともに、
サポートしてくれる後輩の育成や新たな取り組みの模索など、やりたいことはまだまだ尽きません。
1日の流れ
- 8:30出勤、朝礼(業務確認)
- 9:00管理業務、介護支援専門員業務
- 12:00休憩
- 13:00管理業務、介護支援専門員業務
- 17:30終業
![](http://www.satukikai.com/recruit/wp/wp-content/uploads/2020/10/mct_img_photo_interview_11.jpg)
![](http://www.satukikai.com/recruit/wp/wp-content/uploads/2020/10/mct_img_photo_interview_12.jpg)